Top
料金表
設備紹介
各種サービス
アクセス
入会・体験の流れ
よくある質問
  • Home
  • コラム
  • パワーラックやベンチプレスラックを安全にご利用いただくために
更新日:2025.04.16
公開日:2024.10.31

パワーラックやベンチプレスラックを安全にご利用いただくために

パワーラックやベンチプレスラックを安全にご利用いただくために

こんにちは!ECOFIT24(エコフィット24)です!

ECOFIT24にはベンチプレスやスクワットのようなトレーニングを行う為のパワーラックや、ベンチプレスラックがございます。
本日はパワーラックやベンチプレスを安全にご利用いただくためのご利用方法についてご紹介します!

 

目次

1.セーフティーバー
 1-1.セーフティーバーの設定位置

2.プレートの戻し方

3.実際に潰れてしまった時の対処法

4.まとめ

 

セーフティーバー

万が一トレーニング中、バーベルの重量に耐えきれなくなった際にセーフティーバーを設定していなかったり、低い位置で設定している場合、首やお腹をバーベルが圧迫することがあり大変危険です。お客様の安全の為にも必ずセーフティーバーをご利用ください。

また、セーフティーバーを高く設定してしまうとバーベルが胸より先にセーフティーバーに当たってしまいバーベルを動かす幅が小さくなってしまい、トレーニング効果も下がってしまいます。

セーフティーバーの設定位置

①バーベルの重量に耐えきれなくなった際にバーベルが首やお腹を圧迫することのない位置。
②バーベルの動かす幅が小さくならないように、胸の高さよりも低い位置。

プレートの戻し方

トレーニングを終了後の片付けの際、複数枚のプレート使用し、バーベルの片側のみを先に外してしまうと、反対側のプレートの重みでバーベルが跳ね上がる危険性があります。プレートは左右1つずつ外していただく事で、左右の重量が安定し、バーベルが跳ね上がるのを防ぐ事ができます。

左右にプレートが2枚ずつ付いている場合

右から1枚抜いた後、左から1枚抜いていき、左右1枚ずつ抜く事で安全に片付ける事が出来ます。

 

 

実際に潰れてしまった時の対処法

ベンチプレスでは実際に重量に耐えられなかった際に、無理に持ち上げず、椅子から横へ落ちるように避難します。

 

 

まとめ

本コラムのセーフティーバーの使用方法やプレートの戻し方を参考にしていただき、安全に気持ち良くご利用いただければと思います。
ぜひパワーラックやベンチプレスをトレーニングに取り入れて理想の体を目指しましょう!

他の記事を読む
  • 「コスパ最強!」噂のECOFIT24を徹底解剖! あなたも今日からフィットネスライフを始めよう!

    「コスパ最強!」噂のECOFIT24を徹底解剖! あなたも今日からフィットネスライフを始めよう!

  • 理想の背中を手に入れる!バックエクステンションで美姿勢&健康的な体を手に入れよう!

    理想の背中を手に入れる!バックエクステンションで美姿勢&健康的な体を手に入れよう!

  • 初心者必見!スミスマシンで効果的に背中を鍛える!【使い方ガイド】

    初心者必見!スミスマシンで効果的に背中を鍛える!【使い方ガイド】

  • リアデルトを使って肩にメリハリを! 効果的なトレーニング方法を徹底解説!

    リアデルトを使って肩にメリハリを! 効果的なトレーニング方法を徹底解説!

  • オールインワンマルチラックの活用法を徹底解説!【完全ガイド】

    オールインワンマルチラックの活用法を徹底解説!【完全ガイド】

  • 大腿四頭筋を効率よく鍛える!レッグエクステンションの正しいやり方

    大腿四頭筋を効率よく鍛える!レッグエクステンションの正しいやり方